約4分で読めます
2023年4月4日(火)
鵠沼海岸駅すぐ横の売店、comadオーナーの穴水大介さんにインタビュー!
【プロフィール】
・株式会社神明商事(専務取締役)
・comad オーナー
・商工会議所不動産業部会(副部会長)
・商工会議所青年部
・藤沢法人会青年部(副部会長)
・消防団
・藤沢駅前地区周辺エリアマネージメント(スポーツチームリーダー)
・エブリサ藤沢ユナイテッド(広報)
・レディオ湘南『xing』内のコーナー『湘南タウンワンダー』ナビゲーター
2020年9月にcomadをオープン。
多岐にわたり地域でご活躍されている穴水さん。
comadが出来上がるまでの経緯や想いなどを伺いました!
地域の名店の様々な商品を集めた駅横の売店です。
色んな人に使ってもらいたいなと思っています。
これまでは納入者さんが約50店舗、POP-UPで約50店舗くらいの店舗さんが利用してくれています。
想定以上にたくさんのお店に利用してもらってるのは、やはり駅横という立地の良さがあったのかなと。
(POP-UPストアとは、期間限定で開催される一時的な店舗のこと。週替わりでcomadを利用して様々な店舗さんが利用しています)
お弁当やパン、調味料など様々な地域の商品が並んでいます
立地の良さからありがたいことに店舗の方々から連絡をいただき、自然と集まります。
ただ「誰でもなんでも、自由に売れる場所」ではなく自分が良いと思うものを販売したい。
なので必ずお店の方とは直接会って自分達で決めるという部分は大切にしていますね。
インタビュー当日店番だったスタッフの千明さん。
撮影も笑顔で受け入れてくれました。
2018年にシャッターが降りて空き店舗となっていたこの場所がずっと気になってました。
そんな中ここを貸し出すかもしれないという情報を聞き、うちで仲介させて欲しいと引き受けたんです。(穴水さんは不動産業を営んでいます)
そのテナントさんを探している最中に「穴水さんがやりませんか?」という声がありました(笑)
駅前に素敵な売店があったらいいなとは思っていたので、これもご縁だろうとやることにしました。
まさか自分がここのオーナーになるとは当初思っていませんでしたね^^;
周りで誰もやっていないような地域のものが集まる売店を!
と日々試行錯誤しながら今のスタイルが出来上がっていきました。
元々、人と人を繋げるような交流の場所が好きで色々な地域活動に参加しています。
なので、comadを通して色々なお店や地域の方たちと新たに交流が生まれていくことが楽しいですね。
鵠沼海岸駅は観光客と地域の人がバランスよく混ざり合っていて、本当に色んな方が来られるんですよ。
そういう方々とのコミュニケーションも楽しみながら日々営業しています^^
自然と生まれるお客さんとのコミュニケーション
藤沢駅でライブハウスを運営していた時期に合間時間でその場所でなんちゃってコワーキングスペースをやっていたんです。
その時の名前がcomadでした。
『「nomadワーカーのcommunicationが取れる場所」で頭文字を繋げてcomad』
『ライブハウスの扉に小さい窓がついていて、その"小窓"から世界を覗く』
の2つの意味で付けました。
お店は無くなってしまったんですが、イベントをしたり交流が生まれる場所として概念だけ残す。
ということで、それを引き継いでここもcomadと名付けました^^
ライブハウス運営時代。形は変わっても交流が生まれる場所として概念は引き継ぐ。
ECサイトを立ち上げたいと思っています。
オンラインでの販売をしていくことで実現したいことが3つ。
1つ目は置けないものの販売を可能にして間口を広げることです。
というのもスペース的に2.7坪しかないので、一度に置けるものが限られてきます。
2つ目はそして「モノ」だけではなく、「コト」の販売も始めたいです。
スタッフやcomadで繋がった仲間達にはミュージシャンやお茶の先生、サーフィンの先生など色々な方がいます。
なので、講習会とかスクールなど体験の提供も目指しています。
そして3つ目は店舗渡しができる仕組みです。
ネットで購入、決済して、駅近くの店舗で受け取れる。
というのを実現していきたいですね。
さらには海外向けにも販売を始めようとしていて、湘南地域のものを世界へ発信する場になりたいですね。
鵠沼小・鵠沼中出身という超地元っ子の穴水さん(Locomo発起人栗原の先輩です)
プロフィールを見てもらうと分かるんですが、幅広く活動をされており地元のちょっとした有名人です^^
繋がりが繋がりをどんどん生み、ゆくゆくは地域の魅力を発信する場所まで作ってしまう流れを聞いてると物凄いパワーだなと思いました。
インタビュー時には、愛犬ちゅらも同行していたのですが、ワンちゃんも食べれるという汎スイーツさんのクッキーをプレゼントしてくれました。
そんな優しい穴水さん自身についてももっと書きたかったのですが、長くなりそうなので今回はcomadに焦点を絞りました^^;
まずはcomadを見に行けば、湘南地域の魅力をまとめて楽しめそうですね。